【第35回】WoWのアマリアさんに聞く!インドネシアの避妊・中絶事情(英語・逐次通訳付き)
【日時】11月28日(火)20:00-21:30 【お話】Amalia Puri Handayani アマリア・ピュリ・ハンダヤニさん (Women on Webスタッフ) ※ 英語でのお話に、逐次通訳が入ります。 【通訳】 梶谷風音(ASAJメンバー)...
【第35回】WoWのアマリアさんに聞く!インドネシアの避妊・中絶事情(英語・逐次通訳付き)
【第34回・会場開催】経口中絶薬 ー 世界の女たちはどう闘ってきたか?そしていまは?(英語・逐次通訳付き)
2023年「わたしたちのアクション」を公開します
【第33回・国際セーフアボーションデー直前企画】中絶薬承認、その次は?
国際避妊&セーフアボーションデー SRHR アクション〜MY BODY MY CHOICE ・私のからだは私のもの!〜
【第32回】国連UPR審査採択:どうする?日本とSRHR
【第31回】アイルランド共和国における中絶の合法化について
【第30回】韓国と日本のアクティヴィストによるオンラインミーティングー 中絶薬とリプロダクティブ・ヘルス&ライツ関連の諸問題 -
【第29回】日本でも中絶薬承認! 今後の中絶ケアはどうなる?
中絶薬への要望書を出します!
【第28回】街の薬剤師に中絶の相談ができるのか?~自分の味方になる薬剤師のみつけかた~
ホームページ移転のお知らせ
【第27回】ドイツの政権交代とリプロダクティブ・ヘルス&ライツ
ASAJのパブリックコメント
#経口中絶薬のパブコメを書こう!
経口中絶薬パブコメに「承認賛成」の声を届けよう!
〔お知らせ〕セーフ・アボーション院内集会/行政交渉「国際基準で使える経口中絶薬を!」-入院原則いらない、10万円ありえない、配偶者同意いらない、堕胎罪・母体保護法を見直して、安全な中絶を日本にー
「#もっと安全な中絶をアクション」通称使用について
<参考資料>マージ・ベレール「遠隔医療と自己管理中絶に関する討議資料」(和訳)
プロジェクト名改称のお知らせ