top of page
【第27回】ドイツの政権交代とリプロダクティブ・ヘルス&ライツ
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴は下記のリンクからご視聴ください。 配信URL: https://youtu.be/9kx9CYhWELg ■日時:2023年3月28日(火) 20:00-21:30 ■話し手 ...
2023年3月14日
ASAJのパブリックコメント
#もっと安全な中絶をアクション からも、【経口中絶薬「メフィーゴパック」の医薬品製造販売承認等に関する意見募集】に応じ、 2月28日にパブリックコメントを提出しました。ここに全文を公開します。 ※※※ 私たちは、2020年、国際セーフアボーションデーに世界各国で開催されるイ...
2023年3月1日
【第26回】<経口中絶薬パブコメ募集!最終日記念>中絶を動かすものは? 日米比較 日本で中絶薬が未だに使えない背景を探る」
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴は下記のリンクからご視聴ください。 配信URL:https://youtu.be/t2oPZLZzIog ■日時:2023年2月28日(火) 20:00-21:30...
2023年2月28日


#経口中絶薬のパブコメを書こう!
中絶薬の簡単な説明とパブコメ例 #もっと安全な中絶をアクション(ASAJ)が作成した中絶薬の基本的な情報を、短い7つの動画(1分~2分 )にまとめました。タイトル画像をクリックしてご覧ください。 各シリーズのタイトル画像の下に、経口中絶薬に「賛成」する立場からのパブコメの例...
2023年2月19日
経口中絶薬パブコメに「承認賛成」の声を届けよう!
募集期間:2月1日~28日23時59分まで 経口中絶薬「メフィーゴパック」のパブコメ募集中! 2023年1月27日(金)、厚生労働省の部会が、経口中絶薬「メフィーゴパック」を「承認して差し支えない」と判断しました。 これを受けて厚生労働省はいま、経口中絶薬承認の可否を問うパ...
2023年2月9日
【第25回】日本で国際基準の中絶ができないのはなぜ? ~2022年11月14日院内集会の論点整理~
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブはありませんが、院内集会のページに、集会で使用した資料を掲載しています。 ■日時:2023年1月28日(土) 20:00-21:30 ■進行 齋藤有紀子(ASAJメンバー、大学教員)...
2023年1月15日
【第24回】産科暴力とリプロダクティブ・ライツ
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴はこちらからどうぞ。 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=I69hDFl-xVQ ■日時:2022年12月28日(水) 20:00-21:30 ■問題提起...
2022年12月15日
〔記録〕セーフ・アボーション院内集会/行政交渉「国際基準で使える経口中絶薬を!」
厚生労働省、法務省との質疑応答、意見交換 #もっと安全な中絶をアクションは、2022 年11月14日(月)16:00〜17:30 に、参議院議員会館 1 階 101 会議室にて院内集会を主催しました。開催にあたっては41団体にご賛同をいただきました。...
2022年11月28日
【第23回】みんなで詠もう りぷろ・かるた
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 イベント内で話し合った内容をもとに「りぷろ・かるた」を完成させました。 こちらからご覧ください。 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=4jcM41I6HyM...
2022年11月15日
国際基準の中絶薬を求める要望書
2022年11月14日、セーフ・アボーション院内集会/行政交渉「国際基準で使える経口中絶薬を!」を開催し、下記の要望書を厚生労働大臣、法務大臣に提出しました。 2022年11月14日 厚生労働大臣 加藤 勝信 様 法 務 大 臣 国際基準の中絶薬を求める要望書...
2022年11月14日
〔お知らせ〕セーフ・アボーション院内集会/行政交渉「国際基準で使える経口中絶薬を!」-入院原則いらない、10万円ありえない、配偶者同意いらない、堕胎罪・母体保護法を見直して、安全な中絶を日本にー
終了しました。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 当日の記録はこちらにまとめました(院内集会) 現在、日本で初めての経口中絶薬の承認審査が行われています。中絶薬(アボーションピル)は1998年にフランスと中国で使われ始め、今では80カ国以上で利用されている...
2022年11月1日
【第22回】宗教右翼+政治右翼と反リプロ(日本の状況を中心に)
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴はこちらからどうぞ。 配信URL:https://youtu.be/17CuHdvOtZc ■日時:2022年10月28日(金) 20:00-21:30 資料は以下をダウンロードしてご覧ください。...
2022年10月15日
9.28 国際セーフ・アボーション・デー《記念イベント「中絶について声をあげよう!」》
当日のイベントに、動画でお送りいただいた応援メッセージ、ASAJ作成「りぷろ・かるた」を合わせ、アーカイブ動画にしました。こちらからご視聴ください。 配信URL:https://www.youtube.com/watch?v=aMXE5VqNqDQ ※...
2022年9月15日
「#もっと安全な中絶をアクション」通称使用について
これまで私たちは「国際セーフ・アボーション・デーJapanプロジェクト」の賛同人有志として、毎月28日のオンラインイベント、声明文発表、配偶者同意廃止署名への協力、厚生労働省への要請などを行ってきました。 この間、名称についても話し合いを重ねてきましたが、私たちの立場を名称...
2022年8月7日
【定例イベント特別編】身体についてもっと話そう「性別規範をクィアする個人たちの語り」
※終了しました。ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴は下のリンクからご覧ください。 配信URL:https://youtu.be/TkBDZlaUnOI ■日時:2022年8月28日(日) 19:00-20:30...
2022年8月1日
【第21回】内診台を語ろう ― 人・モノ・環境の視点から
※ 終了しました。ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴は下のリンクからどうぞ。 配信URL:https://youtu.be/yhbiR92icyE ■日時:2022年7月28日(木) 20:00-21:30 ■問題提起 三村...
2022年7月20日
2022〈参議院選〉政党アンケート「中絶等に関する4つの質問」と政党からの回答
#もっと安全な中絶をアクションでは、参議院選挙にあたり、全政党(9政党)に中絶に関するアンケートをお願いしました。 アンケートはメールアドレスがわかる政党には6月14日にメールで、メールがわからない政党には郵送でお送りしました。...
2022年6月28日
【第20回】WHO 新ガイドラインと中絶薬
※ 終了しました。ご参加くださった皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ視聴は下のリンクからどうぞ。 配信URL:https://youtu.be/es1OTTctYI8 ■日時:2022年6月28日(火) 20:00-21:30 ■問題提起...
2022年6月26日
【第19回】母体保護法指定医師へのアクセシビリティ―医療機能情報提供制度を用いた調査から―
※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。 アーカイブ動画を準備中です。 ■日時:2022年5月28日(土) 20:00-21:30 ■発表者 三枝七都子(大学院生) 武内今日子(大学院生) 【ファシリテーター】 菅野摂子(大学研究員、当会メンバー)...
2022年5月28日
すべての国における安全な中絶のための声明
当会では2022年5月6日、アメリカ合衆国で連邦最高裁によって 1973 年から維持されてきた人工妊娠中絶の合憲判断が覆される可能性が報じられたことをうけ、「すべての国における安全な中絶のための声明」を発表しました。 2022年5月6日...
2022年5月6日
bottom of page
