top of page

「配偶者の同意」の削除を求める要望書

日本で人工妊娠中絶を受けるには、母体保護法14条の規定により、原則として「配偶者の同意」を求められます。当プロジェクト・メンバーの風音さんは、この規定の廃止を求め、Change.orgにて署名活動を行ってきました。

2021年9月14日、風音さんとプロジェクト・メンバーは厚生労働省に行き、これまでに集まった41,454筆の署名と、厚生労働大臣宛ての要望書を母子保健課に提出しました。また、孤立出産に関する声明文も手渡し、その後、記者会見を行いました。

 

厚⽣労働⼤⾂ ⽥村憲久 様

国際セーフ・アボーション・デーJapan プロジェクト


要望書

 私たちは、⽇本在住のすべての⼥性が、必要なときに安全な中絶ができることを求めて、 1 年間活動してきました。この間、予期せぬ妊娠をしてひとりで出産をする事態に追い込ま れ、⽣まれた⼦を死なせ、刑事犯罪に問われるケースをいくつも⾒聞きしました。それに到 る原因の⼀つに、⼈⼯妊娠中絶を求めても、「配偶者の同意」を(必ずしも必要でないケー スも含め)⺟体保護法指定医に求められて、中絶できずに出産に追い込まれたという事情が あります。

 これは、⽇本に暮らすすべての⼥性に、いつ降りかかるか分からないことです。パートナ ーとの関係が不安定な場合や、出産するしないをめぐって夫婦の意⾒が異なる場合など、中 絶に「配偶者の同意」が得られないのは、誰にでも起こりうることなのです。

 

 妊娠しても、出産を望まない場合、すぐに中絶にアクセスできることが必要です。望まな い出産を、強いられてはなりません。⼥性はひとりの⼈間であり、⼥性の⼈⽣はその⼈だけ のものです。これこそ、リプロダクティブ・ライツです。


 「配偶者の同意がないから」といって、⼥性に望まない妊娠を続けさせ、出産を強いるこ とは、絶対にあってはなりません。それは、拷問であり、虐待であり、性暴⼒です。

 

  1. 未婚や DV、性暴⼒による妊娠などの場合、⺟体保護法にのっとった中絶において「配 偶者の同意」が不要であることを、厚⽣労働省が事務次官通知を出し、すべての⼈に伝 わるようにすることを要望します。

  2. ⺟体保護法の中絶に関する規定から、「配偶者の同意」を削除することを要望します。


 厚⽣労働省は、⼥性の命と健康を守るために、これらを実現するよう努⼒して下さい。


以上

最新記事

すべて表示

中絶薬への要望書を出します!

「メフィーゴパックの使用にあたっての留意事項について」への要望書を、5月8日に以下に送付します。 厚生労働大臣  加藤勝信様 内閣府特命担当大臣  小倉將信様 こども家庭庁長官  渡辺由美子様 日本医師会会長  松本吉郎様 日本産婦人科医会会長  石渡勇様 ついては、5月8日午前11時にオンライン(ZOOM)で記者会見を開催します。30分程度を予定しています。 要望書はこちらからどうぞ。 #もっと

国際基準の中絶薬を求める要望書

2022年11月14日、セーフ・アボーション院内集会/行政交渉「国際基準で使える経口中絶薬を!」を開催し、下記の要望書を厚生労働大臣、法務大臣に提出しました。 2022年11月14日 厚生労働大臣 加藤 勝信 様        法 務 大 臣 国際基準の中絶薬を求める要望書 本日、私たちは、国際基準で使える経口中絶薬を求めて、「セーフ・アボーション院内集会/行政交渉」(#もっと安全な中絶をアクショ

すべての国における安全な中絶のための声明

当会では2022年5月6日、アメリカ合衆国で連邦最高裁によって 1973 年から維持されてきた人工妊娠中絶の合憲判断が覆される可能性が報じられたことをうけ、「すべての国における安全な中絶のための声明」を発表しました。 2022年5月6日 すべての国における安全な中絶のための声明 今般、アメリカ合衆国では、連邦最高裁によって 1973 年から維持されてきた人工妊娠中絶の合憲判断が覆される可能性が報じ

bottom of page