top of page

【第31回】アイルランド共和国における中絶の合法化について


■日時:2023年7月28日(金) 20:00-21:30

※終了しました。ご参加の皆様、どうもありがとうございました。

アーカイブ視聴は下記のリンクからご視聴ください。

https://www.youtube.com/watch?v=rKUEGgK-u_4


こちら、二階堂祐子さんの文字起こし原稿です。必要であればどうぞご活用ください。

「アイルランド共和国における人工妊娠中絶法の成立と女性運動」文字起こし原稿
.pdf
Download PDF • 1.09MB

■話し手  二階堂祐子(国立民族学博物館研究員など、医療社会学)

佐伯英子(法政大学人間環境学部准教授、ジェンダーと身体の社会学)


聞き手 白井千晶(ASAJ、静岡大学、家族社会学・医療社会学)

内容

1)「アイルランド共和国における人工妊娠中絶法の成立と女性運動」

アイルランド共和国は、1983年に憲法に胎児の生命権を書き込んで以来国内で合法的な中絶ができませんでしたが、2019年施行の保健法によって12週未満は理由を問わずに合法化しました。法制定へと至った背景には女性たちによる運動がありました。本報告では、当時の運動に関わった人たちに行ったインタビューの内容を交えて、合法化の背景についてお話しします。


2)「アイルランド共和国における中絶に関する個人の語りと中絶合法化までの道のり」

アイルランド共和国が国民投票で中絶の権利を勝ち得るまでには、さまざまな取り組みがありましたが、対話や個人の経験談が果たした役割も重要だったと言われています。本報告では、その中でも特にインパクトの大きかったIn Her Shoesというオンラインプラットフォームについて紹介し、運営者のインタビューをもとにお話しします。

[形式]Zoomウエビナーによるオンラインイベント

[参加費]無料(視聴カンパできます)

[申し込み方法]https://asajevent31.peatix.com


※内容は予定であり、変更になる可能性があります。

※後日、録画動画をYouTubeにて公開予定です。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


■諸注意

※今回はZoomウェビナーを使用したオンラインイベントとなります。Zoomを初めてご利用になる方は、使用する機器にZoomのアプリをダウンロードしておいてください。


※取材および、ネットメディア、ブログ等での記事化、二次利用の場合は、当会に連絡し、必ず許諾を得てください。こちらもご覧ください(https://www.asaj2020.org/media)。


【取材のお問合せ/連絡先】 #もっと安全な中絶をアクション(ASAJ) 担当:齋藤 e-mail:asaj.press@gmail.com

最新記事

すべて表示

ASAJ企画・運営チームで、これから一年の「わたしたちのアクション」を作成しました。この内容は、マンスリーメールにて、賛同人の皆様、これまで私たちのイベントに参加してくださった皆様にお送りした他、9月27日東京駅行幸通りで開催されたSRHRスタンディングアクション(公益財団法人ジョイセフ他共催)でも一部を読み上げました。 当HP「私たちについて」のページに公開しました(下記のボタンをクリックする

bottom of page